私がアフィリエイトを知ったのは2017年4月です。
子供が生まれて、すぐに以前働いていた職場に戻ろうと考えていました。
でも子供が思わぬ病気で長く入院したり、自分もしんどかったりで、
正社員は無理だと思いとりあえずパートで戻ることになりました。
落ち着いたらまた正社員で働こうなんて思っていましたが、
ゆっくり子供と関わる時間ができてその考えも変わってきました。
子供産むまではそれまでそんなに子供が好きだと言うこともなく、
どちらかと言うと苦手だったんですが、自分の子供はすごく可愛い!
手が離れてしまうまでの期間、なるべく一緒に過ごす時間を持ちたいと考えるようになりました。
それでも経済的に専業主婦になるわけにはいかず、現在もパートを続けています。
ちなみに仕事は看護師です。
病棟ではなくてお家に行く訪問看護をしています。
看護師ってお給料が高いというイメージがあるけど、
それはあくまでも夜勤をしててのこと。
病棟で昼間だけの勤務だと他の仕事のパートと変わりません。
仕事は好きなのでずっと続けたいのですが、
子供が小学校に入って学校から帰ってきたときに、
家で「お帰り!」と1日学校で頑張った子供を迎えたいと思うようになりました。
自由な時間を得るためには、現在パートで行っている収入を外で得ないといけません。
収入の柱をもう一つ別に作ることが必要だと考えました。
そこで在宅でできる仕事はどんなものがあるかなと調べ始めました。
調べるうちに、専業主婦の方も在宅で収入を得られる、
『アフィリエイト』というものがあると知りました。
簡単そうに書いてあったので、無料ブログで商品記事を書いて、
リンクを貼って・・形だけは真似してみました。
ちょっとブログを書いて商品を紹介したら、ポコポコ売れていくもんなんだ~なんて考えていましたが
そんな甘いはずはなく・・・。
全く売れませんでした。
そして商品を売ろうとするからハードルが高いんだ!
売り込みせずに広告だけ貼るアドセンスならできるかな?
そう思ってネットの情報を頼りに、ワードプレスでブログを開設し、
少しずつ記事を書いていくことにしました。
参考にしたサイトに、育児ブログは需要があると書いてあり、
ちょうど自分も育児中なので書きやすいかなと思って、
育児のことをメインに書いていくことにしました。
育児中の悩みを解決するような記事を書けば良いと言う事だったので、
そのサイトに書いてある通り、Yahoo!知恵袋で育児の悩みをピックアップして、
それについての記事を書いていきました。
20記事書いたところでアドセンスの審査が通りました。
『私センスあるやん!これならイケるかも!』
と思いましたが、イケませんでした。
あっというまに月3万!と書いてあったけど、3万どころか1円にもなりません。
私にとって、記事を書くのがすごく苦痛でした。
アドセンスはとりあえず記事を書かないとどうしようもない、
『100記事でやっとスタートライン!』と、どのサイトにも書いてあったので、
覚悟はしていたつもりでした。
でも実際書き出してみると、すぐにネタ切れになるし、
何を書いていいかわからなくなるし、書いてもこれでいいのかわからないし...。
何とか途切れ途切れに約半年かけて50記事まで書きましたが、
そこで手が止まってしまいました。
その頃のアクセスは時々あるかないか、無い方が多い・・・。
もちろん報酬なんてありません。
もう辞めて大人しく看護師の仕事を増やそうか?
イヤイヤせっかく50まで書いたのに、今辞めるのはもったいない気がする。
でももう書けませ~ん!!
これが2017年11月頃の私の状態でした。