2017年12月にFAAP購入後、プラグインなどの設定を変えて外注探しをスタートしました。
キーワード選定から記事投稿まで全過程で外注さんに丸投げしました。
キーワードは『誰でもキーワード選定』です。
タイトルはキーワードを渡し、キーワードが入っていることだけ確認して採用しました。
記事作成ではコピペチェックだけして内容の修正は基本的になしです。
たまに「まとめ」がないとかそういう場合だけ追加をお願いしました。
初めは校正と投稿を自分でやっていたのですが、
7月からはそれも外注さんにお願いしてフル外注化完成!
これで毎日1記事以上投稿し、2018年2月中旬から現在で投稿数約400記事になりました。
アドセンス報酬は累計7500円、10ヶ月目で月1000円くらいになりました。
1日のPV数200程度です。
インデックスは4~5日くらいで反映されています。
はっきり言って数の暴力でここまで来た感じです。
とりあえず何も考えず記事数を増やしただけでも、
最低これくらいにはなるということです。
でも全然稼げてるとは言えない~!
一年前に比べて変わったことと言えば・・・
ぐらいかな?
漠然としていますが私の中では大成長です。
でも人から見たらどうかはわかりません 笑
これからは計画的にブログを育てていこうと思います。
そのためにしばらくは季節行事やイベント関連の記事を投稿していきます。
ミドルレンジのキーワードでアクセスを増やすつもりです。
キーワード選定を外注さんに頼むと、ロングレンジがほとんどになります。
季節関連のキーワードを探してもらうようにお願いしても、
ライバルが強いビッグキーワードが多く納品されます。
だからキーワード選定だけは自分でするという方が多いのだと思います。
私もこれからはキーワード選定だけでは自分でしようと思っています。
でも慣れてないので外しまくる予感がすごいです・・・。
数をこなして慣れるしかないです。
タイトルは自分で1から考えるのが苦手なので、
外注さんから納品されたものをたたき台にして使っていこうと思います。
ただその時に、知恵袋で検索者が何を求めてるか、
チェックすることを徹底しようと思っています。
記事作成は引き続き100%外注さんに頼みます。
結論を先に書くことをお願いしていくつもりです。
今はイベント記事に取り組んでいますが、
いくつか検索の上位に入ってきているものもあるので、これから楽しみです。
外注のライターさんもイベント記事に慣れて来て下さったので、
しばらくこの作戦を続けていきます。
今までのように毎日投稿ではなくなるので、校正と投稿は自分でやるつもりです。
アドセンスで稼いでいるブログを読むと、
「自分の好きなことを書いてお金になるなんて楽しい!」
「アドセンス始めて4ヶ月で3万達成しました!」
なんて人たちが、
「月10万達成しました!」
「次は7桁目指すぞー!」
なんて書いています。
アドセンスで稼げるまで頑張れる人は数パーセントなんて話も聞くけど嘘みたい。
やった人は全員稼げてるみたいに思えます。
あーすごい!キラッキラしてる!
それに比べて私は1年もやってて400記事も入れてて月1000円!?
センスがないから無理なんや、
時間がないから無理なんや、
楽しんでやってないからダメなんや、
イライライライラしてました。
でも良く考えたら、1年前までアドセンスなんて言葉も知らなかった人間が
10ヶ月で400記事も投稿できて月1000円になっただけでもすごくないですか?
そう無理矢理やけど前向きに考えることにしました 笑
『あっという間にこんなに稼げちゃった』系のブログがいっぱいの中、
全然稼げていないリアルな実践記を書いていこうと思います。
「正しいやり方でやれば必ず結果はついてくる」と言う言葉を信じて。
とりあえず月1万円が目標です!
一つの教材で本当にちゃんと実践すれば稼げるのか、検証したいと思います。
応援してもらえると嬉しいです^^