記事作成の外注さん6人と契約した。
1日のPV数は60〜70くらい。
年中行事、イベント関連の記事が出来上がってきたので順次投稿している。
まだその記事にはアクセスはないが、じわじわとブログのアクセス数は上がってきている。
2月から毎日1記事更新を続けて半年になった。
アクセスの変化はこんな感じ↓
ごちゃまぜブログとかに比べればまだまだやけど、こうやってみると、
半年経ってようやくアクセスも上がって来ました。
だから100記事入れても反応がなくても落ち込むことないよ!
スタートラインに立ったとこやから!!
と大声で言っておきます 笑
これからしばらくはお悩み解決記事よりも、季節のイベントを意識した記事を中心に投稿していきます。
今まで記事作成をお願いするときに、それぞれの外注さんにExcelファイルに、
タイトル10個ずつをお渡ししていました。
でも10記事分ずつファイルを作るのが面倒で、何とかしたいなと思っていました。
そこで今回からGoogleドライブに記事タイトル一覧を保存し、外注さん達と共有することにしてみました。
一人一人にタイトルを渡すよりも、好きなタイトルを自分で選んでもらって、
選んだ人は自分の名前をライター欄に記入してもらっています。
今のところかなり手間が減って楽になっています。
今回契約したライターさんの中で、スマホでしか作業ができないけど、
挑戦してみたいと言う方がいました。
タイトルの共有はGoogleスプレッドで問題なくできました。
ただ納品後、Dropboxにスマホからだと共有できないと言うことで、
納品はクラウドワークスの業務をやり取りする画面にしてもらうことになりました。
記事の内容は問題なかったが、記事の文字数が1500文字に足りないものが多く、
あと、なぜか納品してもらった記事がPDF形式だったりで、やり直してもらうことが多かったです。
この方の場合はクラウドワークスの画面に納品してもらったものをコピペチェックするため、
一旦ファイルをダウンロードしないといけなかったり、
校正の外注さんに渡す作業が1つ増えることになったりして、
私の手間が増えたので今回で契約終了とさせてもらいました。
スマホだけで作業してもらうのはやはり難しいのかなぁ。
でもライターさんを募集すると、「スマホだけでできませんか?」という問い合わせはけっこうあるので、
今後やり方を考えてもよいかもしれない。
今はそれより自分の実践が優先なのでできないけど、余裕が出来たらこれも勉強していきたいなぁ。