販売者さんに初めて自分のアドセンスブログを見てもらいました。
結果、広告をいちど全部貼り直すことになりました(>_<)
マニュアル通りに作業していたのですが、広告の貼り方でわからないことがあって、
それを自分でなんとかしようと思って調べていました。
そしたらスマホで見るときにはこういう貼り方をしたらいいとか、
他のやり方が書いてあるサイトに色々目移りしてしまったのが原因だと思われます。
いいとこ取りをしようと思ってあれこれ広告の貼り方を自己流でやっていたんだけど、
それが結局ものすごく見にくいことになっていたみたいです。
ネットサーフィンて怖い(*_*)要注意です。
こうやって自覚なく少しずつマニュアルから離れていってしまうんだなぁと思いました。
これからはマニュアルが分からなければ販売者さんに問い合わせをしようと思います。
それが近道だということが身に染みてわかりました。
そして今回やりとりしていて、私がブログの投稿時期について、
めちゃくちゃ大きな勘違いをしていたことがわかりました。
例えば「月見団子」と言うキーワードで、記事を投稿しようとすると、
私は月見団子の時期が11月ごろなので、それよりも3ヶ月前の、
7月から8月ごろに投稿すればいいと思っていました。
でもそうじゃなくって、Googleトレンドで見ると月見団子のキーワードは、8月頃から検索が始まります。
それよりも3ヶ月前の5月には投稿しないといけなかったのです。
検索のピークではなくって、検索の始まる3ヶ月前に投稿するこれ基本!とご指導いただきました。
誰かに自分のブログを確認してもらうことって超大事!
文章の改行もパソコンで見ているときにいい感じに改行されていても、
スマホで見るとおかしなところで行が変わっていたりします。
これはどうしたらいいのかな?
調べてみるとワードプレスのテーマ編集でコードを書き足すと、
パソコンでの改行がスマホには反映されないようにできるとか書いてありました。
でもそんなことをして、ブログ自体がおかしくなっても困るのでここは地道に直そうと思います。
とりあえずアクセスがたくさん来ている記事と、
これから投稿していく記事について直していくことにします。
ブログをチェックしてもらって、いろいろ指摘をもらうと、
「全然あかんやん」と凹んだけど、初めてのことだししょうがないです。
次もし2つ目3つ目のブログを作るとなったらもっと上手にできるようになるでしょう。
そのための練習だと思って頑張ります!
今週は記事作成の外注さんを募集してるけど、なかなか集まりません。
タスク募集で外注さんを発掘する方法を試してみようと思います。
これで良い外注さんに巡り会えればいいけど。
そして引き続き、年中行事や季節関連のキーワードを探していきます。