年中行事・イベント記事の投稿を継続中です。
先週1日のPV数がポンと200程度に上がった日がありました。
出産関連の記事だったんだけど、なぜ上がったか考えていて、
新月の日を調べてみたら、まさにそのアクセスが上がった日でした!
新月に出産が多くなると言う噂は本当なのかもしれません。
そして、その記事を読んだ人がなぜ検索してきたんだろうと考えて、
私だったら同じ状況の人の体験談が読みたいと思ったので、
その記事に関連する体験談を投稿し、リンクを貼ってみました。
その結果、その新しい記事にもアクセスが集まってきました。
やったね!
このやり方で、他のお悩み記事についてもリンクを貼っていこうと思います。
『テレレテッテッテー!』とレベルの上がる音が聞こえた気がします^^
そろそろ記事数が300近くになってきたのでテコ入れも始めています。
もともとキーワード選定するときに、ライバルが少なくて需要のあるキーワードを探しているはずなので、
検索しているキーワードに変えてしまったら、かえってクリック数が落ちるのではないかと思いました。
でも表示回数が多いと言う事は、需要は大きいと言うことで、
それでクリックされていないと言うことはタイトルが魅力的ではない可能性がある、
ということなのだと教えてもらいました。
だから検索されているキーワードを使ったタイトルに変えてみて、
実際クリック数が上がるかどうかを検証してみます。
それで反応が無いようなら他の理由を探す・・検証作業です。
とりあえずいくつか記事のタイトルを変更してみました。
実際に変更した後、どうだったか検証しないといけないので、元々のタイトルと変更日も保存しておきます。
これで様子を見てクリック数が上がってくればいいなと思います。
ちなみにアドセンス報酬はゼロの日がなくなってきました。
と言っても何円と言う単位ですが・・・。
初報酬が4円入って、すごく喜んだときのことを考えると、人間てすぐ慣れるし、
すぐにもっともっとと要求が大きくなるもんだなと思います。
今週も年中行事の記事を中心に毎日投稿続け、テコ入れ作業をしていきます。
記事作成から投稿まで外注さんにしてもらえるので、自分は時間をテコ入れ作業などに使えます。
やっていて楽しいです。